甲子園での審判
高校球児の目標である甲子園ですが、審判員にとっても憧れの甲子園ですよ。
その甲子園での夏の大会で審判をやられた方のお話です。
まず、前日の節制から始まります 。
明日球審予定の人は酒など飲まずに早く寝る。
そして当日は暑さとの勝負と時間との戦いとか?
暑さは生半波でなく、球審でもやろをものなら、それは地獄、インナープロテクターで球審をやられた方なら分かるとおもいますが 、想像を絶する暑さだそうです。
そして時間その日に何試合と組み込まれるため、時間には大変気を使うとか、そんな中で正確なジョッジが求められる。
そのため投手のボークなどはあまり取らない取れない??
無事に終った日は皆で打ち上げでもやるのかと思いきや、それもなくまた、早く寝る。
何故か次の試合のため、猛暑の中での生ビールはたまらないだろうと思いますが
皆さん試合のため節制するとか?そこまでして甲子園での審判を好む人(選ばれた人)の多くが自営業とタクシー関係の方で年配の方も居るとか?
選手はこの審判員たちの熱い頑張りは分かっているのでしょうか?
余談ですが、夏用の球審プロテクター(付けても蒸れなく涼しい)は作れないでしょうか?作れれば特許かも???
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- プロ野球キャンプインで審判Go(2009.02.04)
- 平日、何か運動してる?(2009.02.03)
- 高校野球の通算ホームラン数とは(2009.02.03)
- 野球試合時間短縮(2009.02.01)
- プロの審判に真実はこれだ(2009.01.30)
コメント